英国生活日記
 
帰国後日記はhttp://astor.blog7.fc2.com/で書いてます。ヨロシクです♪
 



アクセント

私のしゃべる英語はぜんぜん日本人らしくないとよく言われる。なんで?と言われてもよくわからないんだけど。でも言語の習得って音感とかリズム感や耳の良さが結構かかわってるんじゃないかと思ったりするんですよね。生まれつき音楽に囲まれて育ち、自分自身も歌ったり楽器を演奏したりの機会も多かったんで、その辺はそれなりに発達してるのかもなーと。

英語が英語として「らしく」聞こえるかどうかって発音よりも単語と単語のつながりのスムースさや、イントネーション、そしてセンテンスのリズムに大部分は因ってるんじゃないでしょうか? 

と、英語の話で始めてみたけど、今日のネタはそっちじゃなくて日本語の話。しばらく前から私の日本語がMちゃんに著しく不評なのです(ぇ 私は東京で生まれ、基本的に人生の大半は東京(の山の手)で過ごして来たので、私のしゃべる日本語は普通の標準語なんですよね。でも、それと同時に小学生時代を兵庫県芦屋市で過ごしたので、あの辺りの関西弁もしゃべれるのです。もちろん、長い間ほとんどしゃべってないし、さぁ、一人で関西弁でしゃべってみろとか言われるとなかなかうまくしゃべれないけど(笑 でも目の前で関西弁をしゃべる友人と会話すれば私も関西弁で話すのはできるんだい。アップデートしてないし、小学生ヴォキャブラリーですけどね(爆 

そんな私だけど、これまでの人生の中で何度かそれまで自分が使っていた言葉が関西弁で、それは標準語じゃないと突然気づかされるという衝撃的な出来事があったりしました。もう呆然ですよ...標準語のつもりだったのに通じなかった時には(汗 「こそばい」とか「めばちこ」とか「行きしな」とか普通に標準語の口語だと思ってたのに...勤め先の食堂でこそばいが通じなかった時、思わず向こうの方で並んでいた芦屋出身の先輩のところへ走っていって確認してしまったのも今は酸っぱい思い出です(何

そして今回Mちゃんに不評なのは、語彙の問題じゃなく、更に深刻に、イントネーションの違いについてなのでした。そんな馬鹿な...と思ったけど、どうやら私、いくつか単語のイントネーションが逆みたいです;; 今のところクレームついてるのは二つ、「あご(顎)」「くり(栗)」。どっちも、私、発音する時最初の音が上で、そこから下がるんですが...東京では逆なんだってぇ?(...まだちょっと信じてないらしい)

Mちゃんが顎のラインが綺麗な男性をお好みで、その話題が良く出るんですが、その度に怒られる(涙 「あご系」だったらだいじょぶなんだけど「あご」単独だと...(笑 もーどっちでもえぇやんかヽ(`Д´)ノ っていうかこの分だとまだまだありそうーー; 完璧な標準語を話してるつもりだったのにちょっとショック...関西弁恐るべし!



10月14日(金)00:20 | トラックバック(0) | コメント(4) | 日々のたわごと | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

元芦屋住人

拙も大原町に住んでいたことがあるとですよ。芦屋駅から5分だったかな。拙の英語も日本人らしくないと言われます。カラオケ上手い人は音感も良いので、そういうことになるのかな、と。

 by 牧歌 | 10月14日(金)08:38

    

>牧歌さん
おぉ、牧歌さんも芦屋仲間ですか~ヽ(´ー`)ノ 大原町懐かしいなぁ。大原市場や竹園旅館や。私は翠ヶ丘町でした。
英語がネイティブっぽくなるかどうかってやっぱり音感なんですね。うん。私もカラオケは結構いけてると思います(自分で言ってどうする)。


 by あすとる | 10月14日(金)08:53

芦屋住人

震災後の96年なんで、大原市場は知らんなあ。竹園のカツは旨かった。巨人の選手や中日の選手が散歩しているところや、近所のスナックで遭遇しました。松井もまだ若かった。いい子でしたよ。

 by 牧歌 | 10月14日(金)21:06

     

>牧歌さん
私は子供の頃ですしね。芦屋もまだまだ田舎でした。行ったばかりの頃はまだ埋め立てしてる途中で、浜の方に行くとシラス干してたりしてました。近所に田んぼもたくさんあってカエル鳴いてたし(笑)
山の手の方に上がって、沢で蟹やおたまじゃくしを捕ったり、つくしを摘んだりして遊んだのが懐かしいです。
私はバリバリの阪神ファンなので竹園には近寄りませんでしたねぇ(笑)


 by あすとる | 10月15日(土)07:21


(1/1ページ)