英国生活日記
 
帰国後日記はhttp://astor.blog7.fc2.com/で書いてます。ヨロシクです♪
 



学割の話

私は大年寄りですが、でも大学院生なので、各種の学割の恩恵を受けてます(。-_-。)でもイギリスの学割って日本とちょっと制度が違うんですよね。まぁ、美術館とかの割引は普通に学生証見せてしてもらうのでその辺は日本と変わりませんが。

列車やバスの割引は日本だと学割証方式だけど(今違ったらどうしよう)、こちらではパスを購入して、それを提示することによって一定期間内(通常1年)割引が得られるというシステムです。私はバスはあまり乗らないので持って無いけど列車のパスはだいたいいつも保持しております。この列車の学割パス、名前がちょっと微妙なのよね、私には。 なんせYoung Person's Rail Card とかいうお素敵な名前がついておりまして...お姉さん、照れちゃいます(マテ 一応若くなくてもフルタイムの学生はこれ使えるんですね(笑) このカードがあると列車代金はいつでも33%引きです。イギリスの列車料金体系はめちゃくちゃややこしくてその全容を理解するのはちょっと難しいんだけど、とにかくこのカードがあれば値段が安い時も高い時もその値段から33%引きなのでなかなか大きいです。カード自体の購入に20ポンドかかるけど一回ロンドンあたりまで往復すればもう後は元取れてる感じです。しかし、このカード去年まで18ポンドだったのに値上がりしてるし┐( ̄ヘ ̄)┌  まぁ、いいんですけどね。実は去年の秋だか夏だったかに大学に入ってた旅行会社が倒産してしまい、しばし不便だったけど、ようやく再起動して再び大学でこういうカードの購入や列車、飛行機の予約などができるようになりました。前の会社はなんで潰れちゃったんだろう? 学生も職員もかなり利用頻度高くて繁盛してたのに( ゜┓゜)??



1月26日(水)22:06 | トラックバック(0) | コメント(7) | 日々のたわごと | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

あれ?

日本の交通機関の学割対象って定期だけじゃないの?東京は違うのかな?よくわからんけど


 by おめ | 1月28日(金)23:30

今は知らんけど

私が日本で学生だった太古の昔にはJRの長距離は割引効いたけど(´・ω・`) 今はもうそういうシステムないの?もしかして(汗

 by あすとる | 1月29日(土)05:26

私も学生証を持っています

私は年は相当にくっていますが、気持ちは若いです。その証拠といっては何ですが、学生証を持っています。学割も使えます。ブログの方にははっきりと書いていませんが、昨年の10月から社会人学生をやっています。あすとるさんと一緒にしてはご迷惑でしょうが、私も大学院の博士課程に入っています。

まだ、何も研究をしていないのに、10日ほど前から論文を書き始めて、昨日の夜中に投稿を完了しました。Full Paper なんて書くのは生まれて初めてでした。accept されれば、今年の9月にローマで発表できますが・・・。

というわけで、私も学生証を持っていますし、バスのSUICA風カードも(学)と刻印されたのを使っています。


 by CUBE290 | Mail | HP | 1月29日(土)15:10

 

青春18キップがあったかぁ~
どんなのかしらんけど多分学割っしょ(ぇ


 by おめ | 1月29日(土)20:55

CUBE290さん

なかなかお忙しそうなお仕事をされてらっしゃるのにその上に博士課程もやってらっしゃるのですか。しかもさらっとペーパーを書いておしまいになられるあたり、スーパーマンですね。爪の垢を分けていただいて飲まないといけないわ、私;;
もう研究のテーマはお決まりなのでしょうか。お忙しいでしょうが有意義な論文が書けますようお祈りしてます。
 
SUICAは私が日本にいた頃にはまだなかったので使い勝手はわからないのですが、あの手のものにも学生用のカードがあるんですねφ(..)メモメモ


 by あすとる | 1月29日(土)23:32

オメちゃん

青春18切符は学割違うよ(´・ω・`)
まぁ、とにかくそういうシステムがあるってことで(ぇ


 by あすとる | 1月29日(土)23:33

学位論文

研究テーマは入学試験時にほぼ決めていたので、その方向性を3ヶ月で確認し、その内容のあらすじを論文にまとめました。Max 14ページに収めるのに苦労しました。書きたいことが一杯あって・・・。一応、博士課程は3年間の予定なのですが、1年で終わらせるつもりで焦って研究しています。それでやっと2年で終わるだろうという腹づもりです。ということで、今年の夏あたりから学位論文の執筆に取るかかる事になりそうです。

SUICAカードはロンドンのOysterカードと同じようなものですが、私の使っているものはローカルなバス会社が導入したもので、整理券と小銭を握りしめてバスに揺られる事が無くなって本当に便利です。


 by CUBE290 | Mail | HP | 1月30日(日)00:38


(1/1ページ)